根本的に腰痛を治したい方

 

 

 

腰に負担がかかりにくい身体にするために

 

 

 

腰痛体質改善プランでは、以下の全てをクリアすることを目的とし腰痛体質から解放へと導きます。

 

 


 

 

 

【プランの概要/目的・日数の目安】

 

 

 

1.   腰痛の原因を理解する

 

 

1回〜3回目の施術について

通常は初診時に原因を把握しますが、施術によって身体に変化が生じることで、新たに本当の原因が見えてくることもあります。

 

 

2.  自分できるストレッチやトレーニング方法を理解し、実践する

 

1回〜5回目の施術について

できるだけ早い段階で、正しいストレッチやトレーニング方法をお伝えします。ただし、始めるタイミングや内容の微調整が非常に重要になります。

 

 

 

【軽度の症状に関しては、1~3回の施術にて症状が改善します】

 

 

  

3.  正しい生活習慣と姿勢を意識する

 

 〜6回目の施術について

難しいことではありませんが、習慣として身につくまでには時間がかかる場合があります。

 

 

4.  機能的、構造的問題を正す

 

3〜8回以上の施術について

できる限り短期間での改善を目指しますが、これまで積み重ねてきた年月が、現在の身体の状態をつくっていることをご理解ください。

 

 

5.  身体的、心因的ストレスと上手に向き合う

 

感情は神経を通じて身体に影響を及ぼします。

ストレスやプレッシャーが潜在的な原因となり、症状を引き起こしたり、長引かせたりしている場合があります。 

 

 

6.  腰痛体質が改善することで、不安がなく日常生活を快適に過ごせる

 

腰痛体質が改善されることで、痛みがあっても自分自身でコントロールできるようになり、ある程度は自己管理によってお身体を回復へと導ける状態が理想です。

 

 

  

【最終目標はここにあります】

 

7. 将来的に椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの退行変性疾患に悩まされることなく、健康的に歳を重ねていける身体をつくる

 

残念ながら、私たちの身体は一生使える「完全なもの」ではなく、年齢とともに摩耗や劣化といった退行変性は少なからず進行していきます。

だからこそ、今後の身体的生活習慣をどう工夫し、どう維持していくかが、将来の健康状態を大きく左右します。

 

 

 

 


 

 

 

 

どのような症状であっても、多くの場合は、集中的に加療を行うことで改善の変化が現れてきます。

お困りの症状がある方は、ぜひ一度ご相談ください。

私は自信を持って、知識と技術を提供させていただきます。

少し大げさに聞こえるかもしれませんが、治療の結果として「人生が変わる」と実感される方も少なくありません。

それは何より、私自身が経験してきたことだからこそ、お伝えできるのです。

見えない不安を、できる限り取り除いていきましょう。

 

 

 


 

 

 

多くの方は、何かしらの身体の不調や腰痛を感じながら、大なり小なりの不安を抱えて日々を過ごされています。

この機会にぜひ、「腰痛体質」を根本から改善していきましょう。

 

 お身体の反応には個人差があり、原因もさまざまです。そのため、いくつもの要因が複合的に関与し、現在のお身体の状態をつくり出しています。

一度の施術で完全に症状が改善するケースは、稀であることをご理解ください。

ただし、重度でない症状であれば、約9割の方が1回〜7回程度の施術で改善を実感されています。

 

 

すべての事象において、「原因が一つだけ」ということはまずありません。多くの場合、複数の要因が複雑に絡み合って起こっています。

「これが原因です」と一つに断定できるものはほとんどありません。ただし、症状が現れる「きっかけ」はある程度絞ることができます。さまざまな要素が重なり合い、限界を超えたときに、症状として現れるのです。

 

私の基本姿勢は、「自分自身が受けたい施術を患者さんに提供すること」、そして「大切な人に受けてもらいたいと思える施術を提供すること」です。 

 

 

脊柱・骨盤・股関節、そして頭部の関節(頭蓋骨にも関節があります)を中心に、全身の関節の状態を指先で丁寧に感じ取りながら、関節一つひとつをミリ単位で調整していきます。

これにより、神経の通り道を広げ、運動神経や自律神経の働きを整え、骨格や骨盤のゆがみ、関節の動き、そして偏った重心を改善していきます。

「整体」と「スーパーライザー」の併用により、腰痛の代表的な疾患である椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症・脊椎すべり症などの予防・改善において、高い効果と実績を上げています。

10年後の健康を見据え、大切なお身体をより良い状態へと導いていきます。

 

 

通院を強制することはありません。次回の来院は「気になった時」だけでも、もちろん構いません。

ただし、根本的に腰痛体質を改善していくには、8回ぐらいの来院で最低30日程の時間は必要と考えています。

腰痛体質を変えていく為に、お身体の状態にもよりますが、基本は1週間に1回、または2回のペースで8回程度の施術をお勧めしております。

その後は、月に1回や季節ごとに1回というように、症状の改善状況に応じて通院の間隔をあけていきましょう。

最終的な目標は人それぞれ異なります。「痛みが取れればよい」と考える方もいれば、「関節機能の回復」「自律神経の安定」「運動パフォーマンスの向上」などを目指す方もいらっしゃいます。

大切なのは、「日常生活が快適だ」と感じられる身体をつくり、たとえ痛みがあったとしても自分自身でコントロールできる状態を目指すことです。

 

 

 

 

 

 


 

 

 

【習得してほしいこと】

 

以下は、身体機能の改善や腰痛予防・軽減のために、ぜひ習得していただきたいポイントです。

(※各名称は便宜上つけたものであり、特別な技術や特殊な方法ではありません)

 

 

 

 

椎間板と姿勢・圧力制御に関する基本

 

・椎間板減圧と睡眠の重要な関係性

 → 睡眠中に椎間板が再水化され、機能が回復します。

 

・椎間板立位減圧法

 → 日常生活で立ったままでも、腰椎にかかる圧力を軽減する工夫を学びます。

 

・腰椎腹圧安定法(腹横筋の活用)

 → 腹圧を高め、内側から腰椎を安定・保護します。

 

・腰椎前弯・大腰筋・股関節屈曲法

 → 腰に負担をかけない前屈動作の習得。大腰筋や股関節の使い方を意識します。

 

 

 

呼吸・姿勢・運動の連動性

 

・酸素呼吸・胸郭伸展法

 → 縮こまった体を胸郭から広げ、効率的な呼吸と姿勢改善を目指します。

(胸郭が適切に動くことで肺に酸素を取り込みやすくなり、腰椎への負担も軽減されます。また、自律神経の安定にもつながります。)

 

・酸素/呼吸の重要性(生理学的視点)

 → 細胞レベルでの酸素供給の重要性を理解します。

 

・前後屈における重心移動の理解

 → 前屈・後屈時の重心移動を意識し、負荷分散を図ります。

 

・膝曲げ・腰伸ばしの安全な実践法

 → 腰とハムストリングを無理なく伸ばす、比較的安全な方法です。

 

・足底重心からの姿勢制御

 → 足裏から体幹へと重心を意識し、姿勢の安定性を高めます。

 

 

 

 状況に応じた応用・補助法

 

その人に合った理想の姿勢の考察

 

・腰椎前弯の重要性

 → 前弯によって椎間板と脊柱起立筋が守られます。

 

・骨盤/腰椎の傾斜運動

 → 骨盤と腰椎の可動性を高め、柔軟な動作を引き出します。

・椎間関節の片側離開

 → 偏った負担を解放し、関節の自由度を高めます。

 

・背骨伸展(理想的な反らし方)

 → 無理のない背骨の伸展方法を習得します。

 

・ストレッチセンターラインの意識

 → 筋・筋膜の柔軟性を高め、動作に余裕を持たせます。

 

・股関節周囲のストレッチ

膝エクササイズ

 → 変形性膝関節症の予防・改善を目的とした運動。

 

・足関節のバランストレーニング

外反母趾予防エクササイズ

O脚調整法

 → 自分で行えるO脚改善エクササイズ。

 

 

 

身体・精神の統合的アプローチ

・呼吸瞑想法

 → 呼吸に集中することで前頭葉を刺激し、心身の安定を促します。

 

・モーションストレッチ

 → 筋紡錘や腱紡錘の調整を通じて、神経系のバランスと筋の緊張を整えます。

 

・仙腸関節・骨盤安定・仙骨筋膜滑走刺激

 → 骨盤周囲の安定性向上、筋膜の滑走性改善によって、ぎっくり腰などの急性障害を予防します。

 

 


 

 

 

 

 腰痛体質改善プラン 33,600円(@4,200)

 

※初回限定/8週間で原則8回通院可能な方対象

※有効期限付き回数券/初診料込み/返金制度あり

※初診から本プランをスタートされる場合は、別途初診料はかかりません

 

改善率の非常に高い特別プランで、約9割の方に症状の改善が見られています。

施術内容は通常の基本施術と同等の充実した内容です。

効果を最大限に引き出すため、一定期間内に継続して通院していただくことを前提とした設定になっております。