神経学をもとに骨格・関節・神経の働きを整えて、自分の身体を自分自身で治せる身体にします
こだわりの矯正とは
こだわりの矯正と言っても特別なことをするものではありません。
ひとり一人、お身体の状態に応じて、全身の関節を 丁寧に調整し、現在あるお身体の状態の最も良い状態・環境を整えていくというものです。(以下は少し詳しく知りたい方は読んでいただいて、そうでない方はスキップしていただいて良いと思います)
AKA ・カイロプラクティック・オステオパシー・ヨガの理論と技術をもとに、最も安全、効果的に改良し確立させた施術法です。
脊柱・骨盤・股関節・または、あたまの関節(頭蓋骨にも関節があります)を中心に身体全体の関節の状態を指先で感じ取り関節一つ一つをミリ単位で調整することで、神経の通り道を拡げ 運動神経・自律神経を調整し 骨格・骨盤の歪み、関節の動き、偏った重心を治します。
身体の動き、内臓の機能、五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)は中枢神経(大脳、小脳、脳幹)に支配されています。
背骨の動きが悪くなると、末梢神経、中枢神経の機能が低下し、身体の不調を招きます。
背骨(関節)を調節する事により神経系の機能低下や興奮を抑え正常化します。
痛み、しびれの多くの原因は関節の機能異常により、偏った重心が特定の部位に負荷を集中させることにより、軟骨など組織が弱くなり、変性することで循環障害が起きていることです。
関節の動きを改善させることで、関節一つ一つに栄養素の交換と老廃物の排泄を促すことができるのです。
必要以上に体重をかけたり、力強い刺激や矯正音がするような施術ではありませんので安心してください。
矯正による効果
・関節負荷の軽減、減圧、弾力/支持性の改善
・神経の通り道を拡げ、神経の伝達を活性化
・自律神経・ホルモンのバランスの改善
・脳脊髄液の還流促進・髄膜が弛緩
・代謝効率の向上
逆に放置して心配されること(関節が固まる)
・知覚神経が過敏になる
・反射的に筋肉に負担がかかり、慢性的に痙攣を起こす
・血液供給量の減少により軟骨、椎間板などが弱くなり変性を早める
・自律神経が慢性的に不安定になる
・部分的に負荷が集中して骨、関節が変形していきます
(とくに下部の腰椎または頸椎・膝・股関節に多い)
関節柔軟矯正(からだの整体)を施すことで腰痛の代表的な椎間板ヘルニア・狭窄症・脊椎すべり症など予防改善に効果、実績があります。
10年後を想像して 大切なお身体を健康なお身体へと導いて行きます!
矯正と自律神経の関係
こだわりの矯正が自律神経を調整 活性化する事で健康な身体、体調の良い状態が継続する理由
・脳脊髄液の循環を整え、下垂体からのホルモン分泌を安定
・脊髄硬膜のねじれ 、歪みを整えることで神経伝達を回復
・自律神経を安定させ、内臓の働きを正常化
自律神経は脊柱の側面を走行します、関節を通じ脊柱を調整することが、自律神経の安定、循環促進につながります。
また、関節(関節包)は毛細血管、知覚神経、自律神経の終末が多数分布しており、刺激し調整することが、確実に免疫力の強い健康な身体へと導きます。
全ての関節が少しずつ動くことで全体として無理なく機能する
正しく使えるように施術で整える
腰痛と向き合うにはちょっとしたコツがあります、対面で直接伝えることができたら幸いです
火・水曜休診
予約制 10時30分~不定時(20時頃)
・口は人を励ます言葉や感謝の言葉を伝えるために
・耳は人の言葉を最後まで聴くために
・目は人の良いところを見るために
・手足は人を助けるために
・心は人の痛みがわかるために